初上陸からウミウシ三昧!


しかし、港に下りたら風がピョ~ピョ~!うわぁやな感じ!!
今回お世話になるダイビングサービスは〝ダイビングチーム 海猿隊〟さんです!
一本目のポイントは「学校下」。
堤防の上からエントリー口を覗くと、引き潮にでかい石のゴロタ。ジャブンジャブンと波がぶつかってる。
「まあ、だいじょうぶでしょ^^!」素敵な笑顔でさらっと言うのは、今日マンツーでのガイドのモモコさん。
ここはオレも男の子。
「ええ、いけるでしょ、ははは・・・・・( ^^; たらぁ)」
私もだてに大瀬の外海でコロコロ転がって鍛えてません。
岩に捕まりながらヨロヨロバタバタしながらなんとかエントリー。
やっぱり海の中もウネウネ!
潜行してすぐー3m位のとこで、ミリミリシロミノウミウシを見つけてくれたけど
確認だけでスルー。このグラグラなうねりでミリミリなウミウシを撮る自信はありません。
しかし、そのすぐ近くでなんか綺麗な半透明なカタマリを発見。え・・・・ぎゃ!やっぱり!!
憧れのコンシボリガイだぁ~!!
しかしこのうねり。しかもすごい足が速い。フォーカスはマニュアル・・・・撮れねぇー><; でもこの子はスルーというわけにはいきませんよね。
せめてもっと深いとこにいてくれたら!!とりあえず証拠写真。

その後は、伊豆では見られない南洋系の、しかもどれもでかいウミウシが次々と!




産卵真っ最中です。
[※もしかして、旧ミヤマウミウシに近いかも!(ウミウシガイド②のP103・var.1参照)というご意見頂きました。有難うございます!
現在はパイナップルウミウシと呼ばれてるのでこの子はパイナップルウミウシかもしれませんね。このあたりの見分け、難しいー!]

この子も後ろを見たら、

今回、海はどこも荒れ気味の海中もウネウネ。
これから後、いつもにもまして写真はどれもブレブレです。
え、HPのログでガイドさんはちゃんと撮れてるのに?あら、言い訳になんなくなっちゃった^^ゞ
by pyontaro-piyopiyo
| 2008-09-11 01:41
| ダイビング
建築・ダイビング・映画…好き・嫌い、ごちゃまぜ、気まぐれ、てへへ日記
by pyontaro-piyopiyo
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリ
全体ケンチク
ダイビング
ヒトリゴト
ニャニャニャ
ぷらりフォト
おでかけフォト
シネマ
ヨミモノ
キキモノ
シモタカマニア
ヒロシマじゃけん
ピリピリ
未分類
お気に入りブログ
BAGUS!Jonny and Ju...
バンビと一緒にお家をつくろう
サカナのキモチ
326の徒然日記
ashuとnamyのよも...
ONE DAY
☆海と星☆
「道の駅紫波 紫波町物産...
ぱいんの「海であそぼ」
ダイビング、楽しい~♪
PARADISO
お天気おぢさん (撮れた...
All About 身辺雑事
よーなしブログ
na praia.
ふわもこ日記 マメ...
いろはにむげん
リンクいろいろ!
沖縄・スピッツダイブセンター
青海島・ブルーワールド
ダイビングショップ海童
ノリゴンの動楽な日々
大瀬館マリンサービス
川奈日和
八幡野・海好き
真鶴ダイビングサービス
石垣潜水堂
三宅島ダイビング海猿隊
うみうしふぇち
いずずきダイバー
きこり文庫
青海島・ブルーワールド
ダイビングショップ海童
ノリゴンの動楽な日々
大瀬館マリンサービス
川奈日和
八幡野・海好き
真鶴ダイビングサービス
石垣潜水堂
三宅島ダイビング海猿隊
うみうしふぇち
いずずきダイバー
きこり文庫
タグ
大瀬崎(141)ウミウシ(100)
沖縄(98)
京都(25)
青海島(17)
石垣島(15)
大島(14)
真鶴(13)
八幡野(13)
赤沢(12)
機材(11)
慶良間(11)
川奈(9)
三宅島(9)
黄金崎(3)
奄美大島(3)
浮島(2)
富戸(2)
田子(2)
IOP(1)