今日も!
朝から風が強かったー!
びゅうー!びゅうー!

おかげで写真もぶれぶれだぁ~!!
・・・・はい。言い訳でした^^ゞ
▲
by pyontaro-piyopiyo
| 2008-04-20 21:00
| ダイビング
春の嵐で・・・
火曜日の春の嵐で、とくに東伊豆のポイントは陸はもちろん海の中もかなり荒らされたらしい。
お魚の住処も海藻ごと持っていかれちゃったり、砂地の様相もガラッと変わっちゃったところもあるそうです。
心配してた赤ちゃんダンゴは大丈夫だったのかしらん?
見たいと思ってたスナビクニンも無事だったのか!?
しっかりどこかに避難してくれてたらいんだけど。
ガイドさんもまた一からの生物チェックでたいへんそう。
あわゆくば来週潜りに行きたいなぁ!!
各ポイントのショップさんの週末のログ、注目しとこ!!

▲
by pyontaro-piyopiyo
| 2008-04-11 23:11
| ダイビング
出発!
入学式の季節。
今週は、お母さんに手をひかれたピカピカの新一年生をあちこちで見かけました。
お母さんの方もとても頑張ってピカピカに装って嬉しそう。
いいね!何か始まることを心して複雑な面持ちで学校の門を入る子供たち表情。
緊張しながらも小さいなりにこれから始まることになにかしら覚悟を決めたような
大人の第一歩に踏み出したキラキラした目。出発の表情っていいもんです。
バイク止めて校門の前で、ぼんやりしみじみと眺めてました。

こちらも目が綺麗だったんで、珍しく普通のお魚も撮ってみた。
もっと大きく目を撮ろうともっと寄ったら・・・逃げた。
お魚の目ってなんでこんなに宝石みたい綺麗なんだろう。
▲
by pyontaro-piyopiyo
| 2008-04-10 00:04
| ダイビング
ぴーん!

・・・・だからなんだって言われると・・・・困るんですが・・・^^ゞ
だって、普通に撮るとちょっと気持ち悪かったもんで・・・・。

ね!10cmはありそうなマンリョウウミウシ。
ほらそこ、身体が痒くなった人が・・・・^^;
▲
by pyontaro-piyopiyo
| 2008-04-05 21:36
| ダイビング
春っぽ~なウミウシたち
真鶴でダンゴウオ探しながらも、やっぱりついつい気になるウミウシたち。
レアものはいなくても、春らしいパステルなお洒落な子が目に付きました。

最近大きい個体のバックからの触覚狙い、ちょっとお気に入りなんです!

この子、前までアベミドリガイって呼ばれてましたよね!(ってずいぶん前かも^^;)
ガイドさんからアズキウミウシって言われて、だって姿はどう見てもミドリガイじゃん!って思ってたらいつの間にか改名されてました。ミドリガイって呼んだり、ウミウシって呼んだり、やっぱりウミウシの名前ってようわからんです!

ふわふわ浮かんだままでマニュアルフォーカス!そんなん無理だってば。
やっぱりオートフォーカスにしとけばよかった><;

この子はいつかチョウチョになれるのかしら。って一見、青虫に見えちゃったりして。
見方によっては菜の花あえのようにも・・・見える・・かな^^?

チシオウミウシ。
真鶴ではあまりに普通種でガイドさんはスルー。
ミドリにこんなに映える綺麗なオレンジ色、見過ごせません!

ヒメマダラウミウシ。
むっちゃ元気な足の速い子でした。浅場の明るいとこではみんなオーバー気味ですね~。
明るくて春らしいから、まいっか!ってこんなんばっかし^^;
▲
by pyontaro-piyopiyo
| 2008-04-04 00:29
| ダイビング
今年も会えたね ^^ ♪

先日、新江ノ島水族館で見たダンゴウオにどうも納得がいかなかったもので、
やっぱり私の知ってる可愛いダンゴちゃんに会いに、真鶴に行ってまいりました。
ショップのスタンプカードの日付見たら、前回来たのはは4月4日。一年ぶりだぁ~。
(金澤さん、ほんとにご無沙汰してしまいまして^^ゞ)
水温15~16度。昨日は17度あったらしい。けっこう高い。
おかげでダンゴも育ってしまい、天使の輪も、緑ダンゴも見当たらなくなったそうです。
やっぱり来るの遅かった!!
でも今日2本で全部で6個体見つかりました。私もなんとか一個体見つけることができました。ただ探し続けたら、きっともっと見つかったでしょうね。
真っ赤な身体と同じ色のツキイワノカワの上にこそっと、ぴょこっと乗ってます。
育ったって言ったって1cm弱の子ばかり。これを見つけちゃうガイドさんってすごいですね。
目が慣れるまで教えられてもどこにいるのか分りませんでした。
2本ともマンツーのまったり70分ダイブ!
ぽちょん!とした姿にキュートな瞳。めいっぱい満喫してまいりました^^




きゅん!やっぱりダンゴちゃんはこうでなくちゃ ^.^
▲
by pyontaro-piyopiyo
| 2008-04-02 19:46
| ダイビング
江ノ島のダンゴ!
車の運転の練習中の友人に誘われて、私のリクエストで江ノ島まで特訓ドライブ!
なんで、江ノ島かっていうとそれは私の好きな新江ノ島水族館があるから^^!

もうお子様たちも春休みに突入。平日だというのに家族連れでいっぱいです。
そういえば、お邪魔したブログでここにダンゴウオが居るって書いてあった。
とってもよく泳ぐって書いてた。
探してみると、いたいた!

ちょっと興ざめして見てたら、中の一匹がいきなりヒレをはたはた一生懸命はためかせて上の方に泳ぎ始めた。ひょひょひょ~と上に舞い上がったと思ったらまた水槽の底に着底。
かわいい~^^!
海で見たことあるダンゴウオの泳ぎ方って、ヒレはほとんど動かさないで風船みたいにフワ~っと、泳ぐっていうより、漂ってるってかんじだった。
これは去年真鶴で見たダンゴちゃん。ふわ~って漂ってるんだけど・・・小さくてちょっと見失ってます^^ゞ ちょっと分かりにく過ぎですが、雰囲気でも伝われば^^!
今年のダンゴちゃんにはまだ会いにいってない。
ようやく八幡野でも出てきたようだし、そろそろ会いにいきたいなぁ~。
▲
by pyontaro-piyopiyo
| 2008-03-25 23:09
| ダイビング
ダンゴ・ダンゴ・ダンゴ!
風邪が治ったとたん、潜ってしまいました^^;
今日は、先月見つけた親ダンゴウオの子供達に会いに真鶴・琴ヶ浜ビーチへ。
今日はなんだかやな予感。
ウエイトをベルトに通すのに、なぜか何度やっても表裏逆に通してしまう。
3度目でやっとオッケー^^;
さあ、エントリー口から、ジャブジャブ入って行く。
BCに空気入れて・・・・あれ?エアーが出ない。
レギュ吸ってみる・・・・出ない・・・!!
バルブが閉まってる><!
セッティングしたとき、開けたままだったなずなのに。あっれ~!?
でも、お目当てのダンゴウオ、たくさん見れました!!
全部で6個体。赤ばかりですけど、やっぱりダンゴちゃん可愛い~!
でも1cmが一人で、あとはみんな5mmくらい。写真厳し~><

残念ながら、写真はほぼ全滅T・T。やっぱり今日はなんかある!
(いえいえ、それは腕のせい^^;)
あれ?1本目の終わりかけに、デジカメに〝まもなくバッテリー切れ〟サインが!
うっそ~。昨日、充電しきったばっかりなのに。普通は2本は余裕でもつのに。
なんかの誤作動かしら。
今日にかぎって、予備のバッテリーを持ってきてなかったので、
間違いを信じて、そのまま2本目に。
あらら・・。しっかり途中でバッテリー切れ!
バッテリー、もう寿命なのかなぁ。やっぱり今日はなんかおかしい。
帰りの車のラジオからは新宿で雪が降ってるって!
今日はなんか変だ。

やっぱり、今日はとっても変だ!!
(だからそれは腕のせいだってば^^;)
▲
by pyontaro-piyopiyo
| 2007-04-04 17:09
| ダイビング
マクロも少々!
今回、ウミウシはちょっと少なめ。

今年も増殖中!
ミヤコウミウシ

体長10cm!でかっ!!
コノハミドリガイ
ぜんぜんマクロじゃないやん!

とぐろ巻いて、ミノも丸めてなんか寒そう~!
沖縄で見たのはのんべんだらりんだったのに。
ムカデミノウミウシ

きれいな茜色。
撮った写真全部色とびしちゃってた><!
チシオウミウシ
これ、初見でした!!


超ミニミニのシロちゃんと、なんかすねちゃってるアオちゃん。

なんかお爺さん顔してるホヤ。
ジィちゃんホヤ!でいいのかな^^?


よくみると、もう赤ちゃんイカの目がみえる。
もうちょっとでハッチアウトかなぁ。
見てみたいなぁ~!
▲
by pyontaro-piyopiyo
| 2007-02-08 22:38
| ダイビング
ベニ三昧!
真鶴の琴ヶ浜ビーチでアイドルといえば・・・もうこの子で決まりです!





いるはいるは。写真撮りそこなったのも含めて2本で6固体。
もうこれこそ宝探しです。目の前にいたのに気づかずに通り過ぎることも度々。
この子たちこそ地元密着型アイドル。
また見つけにくい場所に見事に擬態してる子たちを次々に教えてくれるガイドさん、すごい!
あと初めてこんなにじっくり見たのがこれ。

ナイトでしか見られないかと思ってたらしっかり表に登場して、ほら貝の仲間の貝とケンカ?してました。どっちがおそってたんだろう?
お尻の方や足とか、確かに昆虫っぽい!でも高級食材なんだとか。
食べちゃうのか~。このマンガチックなつぶらな瞳見たらちょっと食べるの辛いかもなぁ~^^;
▲
by pyontaro-piyopiyo
| 2007-02-07 19:03
| ダイビング
建築・ダイビング・映画…好き・嫌い、ごちゃまぜ、気まぐれ、てへへ日記
by pyontaro-piyopiyo
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリ
全体ケンチク
ダイビング
ヒトリゴト
ニャニャニャ
ぷらりフォト
おでかけフォト
シネマ
ヨミモノ
キキモノ
シモタカマニア
ヒロシマじゃけん
ピリピリ
未分類
お気に入りブログ
BAGUS!Jonny and Ju...
バンビと一緒にお家をつくろう
サカナのキモチ
326の徒然日記
ashuとnamyのよも...
ONE DAY
☆海と星☆
「道の駅紫波 紫波町物産...
ぱいんの「海であそぼ」
ダイビング、楽しい~♪
PARADISO
お天気おぢさん (撮れた...
All About 身辺雑事
よーなしブログ
na praia.
ふわもこ日記 マメ...
いろはにむげん
リンクいろいろ!
沖縄・スピッツダイブセンター
青海島・ブルーワールド
ダイビングショップ海童
ノリゴンの動楽な日々
大瀬館マリンサービス
川奈日和
八幡野・海好き
真鶴ダイビングサービス
石垣潜水堂
三宅島ダイビング海猿隊
うみうしふぇち
いずずきダイバー
きこり文庫
青海島・ブルーワールド
ダイビングショップ海童
ノリゴンの動楽な日々
大瀬館マリンサービス
川奈日和
八幡野・海好き
真鶴ダイビングサービス
石垣潜水堂
三宅島ダイビング海猿隊
うみうしふぇち
いずずきダイバー
きこり文庫
タグ
大瀬崎(141)ウミウシ(100)
沖縄(98)
京都(25)
青海島(17)
石垣島(15)
大島(14)
真鶴(13)
八幡野(13)
赤沢(12)
機材(11)
慶良間(11)
川奈(9)
三宅島(9)
黄金崎(3)
奄美大島(3)
浮島(2)
富戸(2)
田子(2)
IOP(1)